戸松 晃子[ 教育者 /人材育成コンサルタント /営業・販促系コンサルタント]

- 肩書き
- ウェリナレイ株式会社 代表取締役 キャリアマナーリスト®/接遇エグゼクティブトレーナー
- メディア出演など
- ・ミスユニバースジャパン千葉大会ビューティキャンプオフィシャル講師 (印象力・マナー・スピーキング) 2017年阿部桃子さん日本グランプリ輩出 ・25ansヴァンサンカン ビューティメダリスト就任 (ハースト婦人画報) ・VERY(光文社) ・美st(光文社) ・Steady.(宝島社)
「笑顔と喜びの創造」で全ての人を『ファン』に育てる!
スキルや知識を伝えるだけではなく受講者一人ひとりの魅力や秘めた能力を引き出し、自らが仕事に意欲と喜びを見出すことを大切にしております。
自分が楽しく、活き活きと働くことが大切です。人から言われて動く「やらされ感」は「他責」を生みます。自分の存在や頑張りがどれだけ周囲に良い影響を与えていくのかを理解し、お客さまや周囲の人から認められ選ばれる喜びを感じることで、積極的に行動に移せる人を育てます。「明日の自分にワクワクする!」そんな自分の未来を楽しみにできる研修を目指しております。
他講師との違い

マナーはルールや形ではない。本質を捉えないと変わらない。
「マナーの正しいやり方を教えるので、その通りやってください」なんて研修はしない。
活き活きと楽しく働くための、笑顔と喜びの創造ができるマナーが、
組織の中では、心の伴わないカタチにこだわるルール化した窮屈なマナーとして捉えられることが目立っている。
「何のために」を見失わず、それが行動に伴う、そんなマナーの世界を知っていただきたい。

マナーは、社員が活き活きと笑顔で働くための手段である。
マナー研修がゴール、目的となってしまっている企業がある。
身だしなみを整えること、挨拶を笑顔ですること、名刺がきちんと渡せること、適切な話し方ができること、これは、全てマナー研修で行う内容だが、これがきちんとできるようになることが目的ではない。
手法を学び、出来るようになればいいのではなく、大切なのはそのスキルを駆使し、目の前の人をファンにすることである。
大切な目的が滑落し、「やらされている感」を持ってしまうと、変わらない、定着しない、進化しない。
講師情報
講師名 | 戸松 晃子 |
---|---|
カテゴリ | [教育者][人材育成コンサルタント][営業・販促系コンサルタント] |
肩書き | ウェリナレイ株式会社 代表取締役 キャリアマナーリスト®/接遇エグゼクティブトレーナー |
経歴 | ・大学卒業後、本多技研工業本社ショールームにて、接客と商品PR専門部門に勤務 ・Honda提供FMラジオパーソナリティも務める ・Honda人材育成部 接遇マナーインストラクターとして、全国Hondaの新入社員からマネジメント層までを対象とした人財育成に携わる ・Hondaコンサルティングにおいて講師養成プロジェクトリーダーの就任 ・社内外の講師養成に従事し、数多くのインストラクターを輩出 ・2015年ウェリナレイ株式会社を設立 代表取締役就任 印象力×表現力×存在力で、人を動かす影響力を磨き、結果の出る研修を提供 ・約18年に渡り、受講者数3万2千人以上1,200講座以上の実績 ・Honda関連会社、Hondaディーラーの人材育成を中心に、他メーカー・業種の幅広い企業研修を担当する ・2017年プレシャスインプレッション®アカデミー 設立 代表就任 ・ミスユニバースジャパン千葉 オフィシャル講師就任(日本代表輩出) ・2019年日本キャリアマナーリスト®協会 設立 代表就任 ・キャリアマナーのスペシャリストを養成 |
ホームページURL | http://www.welinalei.co.jp |
メディア出演など | ・ミスユニバースジャパン千葉大会ビューティキャンプオフィシャル講師 (印象力・マナー・スピーキング) 2017年阿部桃子さん日本グランプリ輩出 ・25ansヴァンサンカン ビューティメダリスト就任 (ハースト婦人画報) ・VERY(光文社) ・美st(光文社) ・Steady.(宝島社) |