増山としかず[ 経営者 /経営コンサルタント /人材育成コンサルタント]

- 肩書き
- 京都先端科学大学客員教授、日本経済を強くしなやかにする会代表、経営政策コンサルタント、元 環境省大臣特別顧問
- メディア出演など
- テレビラジオを含めて講演多数。 全国の商工会議所関係や企業での講演。大学での講演など。
明るく元気な日本を創る第一人者
グローバルな視点で、マクロ経済を提唱する政策・再生エネルギーコンサルタントとして、中小企業や、ITベンチャー企業の育成、技術開発。地方創生、地域振興等の事業促進を提案し実現。多くの元気な企業・団体の顧問、社外取締役を務める他、増山&Company合同会社を設立し、経済コンサルタントとして活動中。
また全国の講演会にてスピーカーや、「日本の心と美」を、きものを通して伝統文化の伝承に邁進する。フジサンケイビジネスアイにてコラム連載中。
著書には「AI(愛)ある自頭を持つ!」(産経新聞出版)
「日本を元気にする処方箋」(文芸社)など
講演・セミナー情報

【コロナ後の日本を元気にする処方箋】
コロナとともに生きる社会において、日本が再び元気になって世界において輝く存在になるためにはどうしたらいいのか。
幅広い経験に基づいて明確に具体的にその処方箋を示していきます。
増山としかず
[ 経営者 /経営コンサルタント /人材育成コンサルタント ]
肩書き:京都先端科学大学客員教授、日本経済を強くしなやかにする会代表、経営政策コンサルタント、元 環境省大臣特別顧問
有効期限:

【再生可能エネルギーの未来 SDGSの観点から】
地球環境問題解決のための切り札となる再生可能エネルギ―は地方創生の切り札ともなる。
光と影を示しながら、グローバルの視点から再生可能エネルギーを持続的に発展していくための処方箋を示していきます。
増山としかず
[ 経営者 /経営コンサルタント /人材育成コンサルタント ]
肩書き:京都先端科学大学客員教授、日本経済を強くしなやかにする会代表、経営政策コンサルタント、元 環境省大臣特別顧問
有効期限:

【SDGs経営】
SDGsを経営に生かしていくことがコロナ後の企業経営にとっていかに大事であるかを元環境省特別顧問として、分かりやすく事例に即して示していきます。
増山としかず
[ 経営者 /経営コンサルタント /人材育成コンサルタント ]
肩書き:京都先端科学大学客員教授、日本経済を強くしなやかにする会代表、経営政策コンサルタント、元 環境省大臣特別顧問
有効期限:
講師情報
講師名 | 増山としかず |
---|---|
カテゴリ | [経営者][経営コンサルタント][人材育成コンサルタント] |
肩書き | 京都先端科学大学客員教授、日本経済を強くしなやかにする会代表、経営政策コンサルタント、元 環境省大臣特別顧問 |
経歴 | 1962年 京都市生まれ 東京大学法学部卒業、フランス国立行政学院(ENA)留学 1985年 通商産業省(現・経済産業省)入省 産業政策、エネルギー政策、通商政策、中小企業政策などのポストを経て、 2012年 北海道経済産業局長 2014年 中小企業基盤整備機構 筆頭理事 現在は、グローバルな視点でマクロ経済を提唱する政策・再生エネルギーコンサルタントとして、中小企業や、ITベンチャー企業の育成、技術開発、地方創生、地域振興などの事業促進を提案し実現。多くの元気な企業・団体の顧問、社外取締役を務める。また、きものを通して「日本の心と美」、「伝統文化の伝承」に邁進する。 国内外の講演会にてスピーカーを務めるなど幅広く活動。 フジサンケイ ビジネスアイにてコラム連載中。 著書に『日本を元気にする処方箋』(2020年7月、文芸社)、『AI(愛)ある自頭を持つ!』(2019年、産経新聞出版) |
ホームページURL | https://masuyama-toshikazu.com/ |
メディア出演など | テレビラジオを含めて講演多数。 全国の商工会議所関係や企業での講演。大学での講演など。 |