本間 謙斗
経営者 / 経営コンサルタント
肩書:代表取締役社長
メディア出演など:▼メディア取材実績
NHK、北海道文化放送、札幌テレビ、北海道テレビ、北海道放送、北海道新聞、朝日新聞、
毎日新聞、読売新聞、あさひかわ経済新聞、メディア旭川、財界さっぽろ、ふくおか経済、
ノースウェーブ北海道、佐賀えびすFM、佐賀新聞、西日本新聞など他多数
▼「講演(セミナー)」実績
AIでデータ化業務削減に繋げる方法(Japan IT Week東京)
業務改善を実現する生成AI活用の5つの秘訣(FUKUOKA DIGITAL BOOST)
導入に失敗したくない方必見! LINE WORKSの広め方のコツを伝授します!(LINE WORKS株式会社)
AI-OCR比較ポイント上司への提案のコツを教えます!(LINEヤフー株式会社)
札幌市の街づくりと若者の在り方(北海道大学/札幌市)
自治体における業務カイゼンのコツ(福岡県)
まちづくりと自治体の在り方(佐賀県)
~人々が誇りを持てる社会をAIで叶える~
北海道旭川市出身(日本記録-41°Cを記録した町)。
1993年生まれ32歳。
新卒でリクルート入社。人材派遣業・採用コンサルティング業務に従事。
2019年にLINEヤフーコミュニケーションズ入社後、これまで150社以上の業務効率化・AI活用・DX推進に従事。
人事部では社内の経営基盤の強化のため、管理職育成研修の責任者を兼務。
一般社団法人AI・IoT普及推進協会認定 AI・IoT Senior Consultantに認定。
AI・マーケティング領域の資格を中心に資格保有数39個。
元NPO法人理事 / 上場企業AI顧問複数担当 / SAGA Smart Terakoya 生成AIアドバイザー/佐賀県AX人材育成事業「RYO-FU AI SCHOOL 」事業採択 /佐賀県防災士会 防災士・地域防災リーダー / 佐賀商工会議所 / 守成クラブ佐賀 / 佐賀市不法投棄防止協議会委員など歴任
講演テーマ
生成AIを活用するための必要な知識やマインドを身につける
①オリエンテーション
-アイスブレイク、全体や各抗議の到達目標に関して、使用するAIツールについて
②生成AIの基礎知識
-「AI」と「生成AI」の基本概念/AIの進化と今後の可能性
③AI活用人材に求められるスキルとマインド
-「AI人材」に必要なマインド・スタンス/演習
④業務棚卸しワークショップ
-業務効率化の意味や概念とは/演習
⑤生成AI活用時の注意事項
-プロンプトインジェクジョン/商用利用と法的根拠
生成AI実践研修(4時間)
生成AIを用いた業務効率化における応用的な活用術を取得する
①プロンプトエンジニアリング応用編
₋応用的なプロンプトエンジニアリング/AIチャットボットに活用できるプロンプト紹介
②AIチャットボットと再現性
₋チャットボットとAIチャットボットの違い / 再現性のある業務の見極め方
③AIチャットボット作成のコツ
₋AIチャットボット作成の流れ / AIチャットボットブラッシュアップのコツ/演習
④業務特化型プロンプトを構築
-演習/ケーススタディを用いた課題解決プロンプト作成/オリジナルプロンプトのレビュー/プロンプト改善方法について議論
⑤他生成AIツールをデモ実演
₋あなたのAI影分身を出現(Notta / tldv) / 誰でもできる音声合成(Coefont) / これであなたも作詞・作曲家(Suno)
ビジネスの最前線に立つためのAI活用術(60分間)
毎日の業務を1時間効率化する生成AI活用の極意
①生成AIの現状と課題
₋生成AIの市場規模/日本/業界別の生成AI活用状況
②【デモ実演】あっ!と驚く生成AI活用術
₋がばい営業ロープレくんの実践(GPTs)/
リアルタイムでの会場内の映像認識技術(Gemini LIVE)/
あなたのAI影分身を出現させてみよう(Notta / tldv)/
誰でもできる音声合成技術(Coefont)/
これであなたも作詞・作曲家になれる(Suno)/
一瞬でできる感動する資料作成術(GAS+Gemini / Genspark)/
会社紹介ムービーの作成(Sora2 / Veo3.1 Ha)
③生成AIの今後の可能性
-AIエージェントの未来/AI、AGI、ASIの変化と進化/私たちはAIとどう向き合うべきか/業務でAIを活用する際のポイント
講師情報
講師名
カテゴリ
経営者 / 経営コンサルタント
肩書
代表取締役社長
経歴
北海道旭川市出身。1993年生まれ。
新卒でリクルートへ入社。人材派遣業・採用コンサルティング業務に従事。
2019年にLINEヤフーコミュニケーションズに入社後、営業・カスタマーサクセス・人材企画部署のマネージャーを兼務しながら、社内の専門的なAI人材育成・研修設計に努める。一般社団法人AI・IoT普及推進協会認定 AI・IoT Senior Consultant取得。これまで数百社の業務効率化・AI活用・DX推進に従事。趣味として、AIやWEBマーケティング領域を中心に資格保有数38個。
ホームページURL
関係URL1
関係URL2
関係URL3
補足情報
▼「企業研修」登壇実績 【北海道】大手飲料メーカー:プロジェクト体験ワークショップ 【東京都】大手食品企業: DX基礎研修・DXビジネス企画研修・プロジェクトマネジメント研修 【東京都】広告会社:DX基礎研修・DXビジネス企画研修・プロジェクトマネジメント研修 【大阪府】コンサルティング会社:チャットボット開発研修・DX業務改善研修・SNS研修 【兵庫県】大手物流会社:高度ビジネス企画ワークショップ 【群馬県】大手自動車メーカー:DX基礎研修・DXビジネス企画研修・画像処理特化研修 【群馬県】大手自動車メーカー:プロジェクトマネジメント研修・機能ブロック図研修 【福岡県】大手IT企業:IT新人研修・DX基礎研修・DXビジネス企画研修 【福岡県】大手タイヤメーカー:システム開発入門研修 【大分県】学校法人:DX推進人財育成研修など


