永山 政広
評論家・ジャーナリスト / 人材育成コンサルタント / リスクマネジメント・防犯コンサルタント

肩書:減災研究室ラボラトリー・フィードバック 代表
メディア出演など:■報道・情報番組での解説
<日本テレビ>news zero/ スッキリ/ news every/ ZIP!/ 情報ライブミヤネ屋/DayDay.
<TBS>ひるおび/ Nスタ/ あさチャン!/ みのもんたの朝ズバッ!/ ゴゴスマ/ THE TIME,
<フジテレビ系>とくダネ!/ スーパーニュース/ バイキング
<テレビ朝日>ワイド!スクランブル/ スーパーJチャンネル/
報道ステーション/ サタデーステーション/ 羽鳥慎一モーニングショー
■テレビドラマ・映画の監修
<NHK>4号警備/ 一億円のさようなら
<日本テレビ>イノセンス冤罪弁護士/ THE突破ファイル
<TBS>刑事のまなざし/ ごめんね青春!/ ハロー張りネズミ/ アンナチュラル/ 99.9 -刑事専門弁護士-SEASON II
<フジテレビ>突入!福島原発に挑んだ男たち/ 奇跡体験!アンビリーバボー/
ようこそ、わが家へ/ 監察医 朝顔2/ マウンテンドクター
<テレビ朝日>火災調査官・紅蓮次郎/ 相棒/ 全身刑事/ 微笑む人/ 遺産争族/ 松本清張ドラマスペシャル坂道の家
<WOWOW>コールドケース3~真実の扉~/ 邪神の天秤 公安分析班
<Netflix>地面師たち
<映画>劇場版おっさんずラブ~LOVE or DEAD~/ イチケイのカラス/ マイホームヒーロー
「災害の真実を知る者だけが語れる身を守る術」を多くの人に届けたい
消防官として30年にわたり災害の最前線で活動する傍ら、
防災関係学会にて学術研究を推進。
現場と理論の両面を熟知している、
数少ない専門家として災害対策の普及啓発活動を行っています。
講演活動、行政へのアドバイス、
企業向けBCP策定、報道・情報番組での解説など幅広く活動しています。
日本自然災害学会会員
日本火災学会会員
National Fire Protection Association(全米防火協会)会員
講演テーマ
様々なメディアから容易に情報が得られるので、 一定の防災知識を持っている人が多いはず。 しかし、いざというとき、それらが役に立つ自信はありますか? 知識を吸収するのと知識を活用するのとは別問題です。 “なぜ?”と考えることで、受け身だった防災が主体的なものに変わっていきます。 信じ込んでいた固定観念をスクラップ&ビルドし、 自分に適した防災を考えていきましょう。 豊富な映像を活用し実践的な災害対策を解説します。
『火災から命を守る4つの法則』
思いもかけぬところから炎と煙は忍び寄ってくる――。 人気2時間ドラマのモデルとなった元火災調査官が、 豊富な映像と事例を用いて、 出火のメカニズムからその対処法までを紹介します。 防火対策を4つのポイントに絞り、 「知っているようで、知らなかった」火災の、 本当の姿が理解できるはずです。 また、報道番組での出演秘話なども交え、 最近の火災事例を分かりやすく解説します。
『コンプレックスハザードBCPで生き残る!』
企業におけるBCP(事業継続計画)の策定は一般化してきました。 地震をはじめ風水害など様々な災害を対象とした マルチハザード(オールハザード)型のBCPも脚光を浴びています。 しかし、それだけで大丈夫でしょうか? 様々な要因が複雑に絡み合って発生する 複合災害(コンプレックスハザード災害)対策も重要です。 その必要性にいち早く気づき、対策を研究してきた成果を、 実例を挙げながら紹介します。 また、想定を超えたときの事態のために、 それに耐えうる組織づくりも欠かせません。 災害現場における指揮官としての経験に基づき、 “非常時に強い組織”をつくるための様々なポイントをアドバイスします。
講師情報
講師名
カテゴリ
評論家・ジャーナリスト / 人材育成コンサルタント / リスクマネジメント・防犯コンサルタント
肩書
減災研究室ラボラトリー・フィードバック 代表
経歴
1958年 神奈川県生まれ
1981年 小田原市消防本部入庁
1996~1997年 財団法人消防科学総合センター火災原因調査室主幹として、
火災調査技術向上の研究等を行う。
2011年 東日本大震災に際し緊急消防援助隊第1次派遣隊の指揮者として活動
2011年 消防退官
2012年 減災研究室「ラボラトリー・フィードバック」を立ち上げ、
防災・減災対策の研究活動を推進する。
2012~2023年 総務省消防庁消防大学校講師としてリーダーシップ論の講義を担当する。
2013~2015年 総務省消防庁長官より「市町村災害対応支援アドバイザー」の委嘱を受け、
市町村の防災対策の支援を行う。
2013~2018年 特定非営利活動法人ライフ・コンセプト100の
防災アドバイザーとしてマンション関係の防災支援活動を行う。
2014年 「訓練用人形の開発」が評価され、
総務省消防庁長官より「平成26年度消防防災科学技術賞」を受賞。
2018年~ オンラインニュースサイトNewsPicks(ニューズピックス)のエキスパートとして、
ニュースへのコメントやクライアント企業に対するコンサルティングを担当。
ホームページURL
関係URL1
関係URL2
関係URL3
補足情報
主な著書:
「身近な災害対策 第1巻 炎の素顔」(Amazon Kindle)
「身近な災害対策 第2巻 災害をかわす!」(Amazon Kindle)
「防災コラム 災害から身を守るパーソナル防災」(ファミリネットジャパン社)
「熊本地震に何を学ぶか」(Amazon Kindle)
「3つの視点で進めるマンション防災」(関西環境開発センター ビル管理の研究と開発)
「消防人に求められるリーダーシップ」(消防大学校 消防研修112号)
「一一九の向こうがわ」(Amazon Kindle)
「マンション火災!!いのちをまもる4つのAction」(Amazon Kindle)