繁内 優志
経営コンサルタント

肩書:合同会社福祉人事 代表取締役社長
メディア出演など:・月刊ケアワーク「介護人材の採用ノウハウ」全6回の連載記事
・PR TIMES STOR「大手人材会社を離れた繁内優志さんが、いま「介護福祉業界の採用ノウハウ」に関する本を出版した理由」
・東京保健医療専門職大学 寄稿「「東京保健医療専門職大学(仮称)への期待」」
・読売新聞「介護職場に学ぶ「辞めさせない」戦略とは」
・「第19回 人間福祉学会」パネリスト
・J-CASTニュース「2025年、32万人が不足する介護人材...求職者1人に事業所4カ所殺到の「争奪戦」」
・月刊ケアマネジメント2023年5月号 記事執筆
・オルタナ「介護人材不足解消へ、リクルートが挑む3つの切り口」
等
■著書
『丁寧 わかりやすい 実践できる 介護福祉業界の採用ノウハウ』日本橋出版 (2022)
https://www.amazon.co.jp/dp/4434310771
介護福祉業界の採用ノウハウをお伝えします
本講演では『介護業界に特化した採用ノウハウ』と『採用成功している福祉事業所の採用手法』を分かりやすくまとめて解説させていただきます。
1~2時間で事業者向けにオンライン、もしくは対面での講演活動を実施するものとなります。
コンテンツは依頼団体に合わせてカスタマイズが可能です。
厚生労働省から発表されたデータによると、2019年度に211万人いる介護人材は2025年度に業界全体で約32万人不足、2040年度には約69万人不足するとされています。
実際に福祉業界関係者も業界全体の人材不足については日々感じていることかもしれません。
ただ、業界の人事担当者の方々は、福祉の現場の実務担当から異動、もしくは他業界から転職をしてきて、福祉業界の採用に関する知見がないまま採用活動を行っているケースが多いのが実情です。
もちろん業界の経営者の方々も同じく、採用のプロフェッショナルではありません。
また、業界の採用活動の支援を行う人材サービス会社や人材広告を扱う会社も独自性が強い業界の採用についての知見がないまま採用の支援を行っているケースが多く見受けられます。
講演を聞いていただいた福祉業界関係者が正しい一歩を踏み出すための後押しになれば嬉しく思います。
福祉業界関係者が採用ノウハウを得ることによって、少しでも業界の人材不足が解消され、業界における現場の方々が人材不足で疲弊することなく、『やりがいと誇り』をもって働ける業界・社会を願っています。
■講演実績
・社会福祉法人三重県社会福祉協議会 主催「介護事業者向け人材採用ノウハウセミナー」「求職者向け仕事の探し方セミナー」
・社会福祉法人山口県社会福祉協議会 主催「再就職者等を雇用する事業所向けオンラインセミナー」
・一般社団法人介護人材政策研究会 主催「介護福祉業界の採用ノウハウ」「介護人材採用の基本と応用」
・関東安寿会 主催「介護福祉業界における人材採用ノウハウセミナー」
・滋賀県介護サービス事業者協議会連合会 主催「介護人材の採用戦略の立て方と育成・定着について」
・日本通所ケア研究会 主催「介護福祉業界における人材採用ノウハウ」
その他、数十回の講演実績があります
講演テーマ
講師情報
講師名
カテゴリ
経営コンサルタント
肩書
合同会社福祉人事 代表取締役社長
経歴
神戸大学を卒業後、医療機器メーカーを経て大手人材会社へ入社。大手人材会社で介護業界に特化した人材支援事業の立ち上げ業務に従事。全国の福祉事業者向けの採用コンサルティングや各種人材サービスの事業開発、全国の自治体・業界団体からの依頼を受けて福祉業界向け人材採用・定着セミナーの講師、業界向け情報発信サイトの編集人、厚生労働省補助事業の支援業務などを行う。福祉業界の数百の採用に成功した事業所・失敗した事業所を見てきた経験、介護事業所の採用コンサルの経験、多数の業界特化の採用ノウハウに関する講演実績から、業界では数少ない採用ノウハウ本「介護福祉業界の採用ノウハウ」を2022年12月に出版。現在は全国で福祉業界向けに講演活動の実施や福祉業界特化の情報発信サイト「福祉人事.com」(https://fukushijinji.com/)を運営、シニア向け求人サイト「キャリア65」(https://career65.net/)を運営中
ホームページURL
関係URL1
関係URL2
関係URL3
補足情報