松永 暢史
教育者 / 人材育成コンサルタント
肩書:教育環境設定コンサルタント
メディア出演など:【著書】
『落ち着かない・話を聞けない・マイペースな小学生男子の育て方』(すばる舎)
『「ズバ抜けた問題児」の伸ばし方』(主婦の友社)
『新男の子を伸ばす母親は、ここが違う!』(扶桑社)
『賢い子どもは「家」がちがう!』(リベラル社)
『将来賢くなる子は「遊び方」が違う』(KKベストセラーズ)
『2020年大学入試改革丸わかりBOOK』(ワニブックス)など
勉強が「できない」子どもをどのように伸ばすことができるか
『男の子を伸ばす母親はここがちがう!』や『ズバ抜けた問題児の伸ばし方』などの著書を執筆し、教育作家として活動する一方で50年近い個人指導者のキャリアを持つ教育者でもあります。
勉強に苦戦する子どもたちから資格試験に取り組む大人まで幅広く使える、目標達成のメソッドについてお伝えします。
事務局からの推薦
講演テーマ
講師情報
講師名
松永 暢史
カテゴリ
教育者 / 人材育成コンサルタント
肩書
教育環境設定コンサルタント
経歴
1957年東京都生まれ。
慶應義塾大学文学部哲学科卒。「受験プロ」として音読法、作文法、サイコロ学習法、短期英語学習法など、さまざまなメソッドを開発。個人指導歴約50年。
多動で衝動的なADHDタイプであるために、「和を乱す問題児」として学校生活を送る。
高校受験に際して、成績アップの方法を模索。
一律的な教育に向かない自らの体験をふまえ、勉強のプロ・受験のプロとして、
さまざまな学習法を開発し、教育コンサルタントとして講演活動、執筆活動を行っている。
ホームページURL
関係URL1
関係URL2
関係URL3
補足情報