小島 俊一
経営者 / 経営コンサルタント / 人材育成コンサルタント

肩書:中小企業活性コンサルタント/中小企業診断士
メディア出演など:【著作】
企業再生を描いたビジネス小説 「会社を潰すな」PHP文庫
メディア紹介の一部
https://land-eye.jp/media
中小企業経営者、管理職の皆さんに元氣と勇気が湧いてくる「成功のレシピ」をお届けしています。
1957年
福岡県生まれ 福岡県立修猷館高校卒 明治大学政治経済学部卒
1982年
大手出版取次(株)トーハン入社。営業部長、情報システム部長などを経て執行役員近畿支社長に就任。
2013年
経営不振でトーハン傘下となった愛媛の老舗書店チェーン明屋書店(はるやしょてん:年商120億)へ出向。代表取締役に就任。
経営改革に着手。
様々な挫折を経ながらも、斬新な取り組みで企業風土を一変させ、
「従業員モチベーションの大幅向上」を成し遂げ、一人もリストラせず、
5期連続赤字だった同書店チェーン業績を2年半でV字回復させる。
この取組みが評価され、週刊ダイヤモンド誌「地方『元気』企業ランキング」で全国中小企業300万社の中で日本一に選出される。
その記事はこちら☛https://diamond.jp/articles/-/90821
2017年
明屋書店の代表取締役を退任し、“元氣ファクトリー株式会社” を設立。
現在全国各地に呼ばれる講演会では、自らの経営再建の知識と経験から生まれた
「成功のエッセンス」を伝え好評を得ている。
元気な組織の作り方
講演テーマ
~倒産寸前の地方書店を甦らせた秘訣~
経営資源に乏しい地方書店に残されたものは、社員たちだけでした。私は社員をコストと考えず社員を財産として考え、経営の逆境を乗り越えていきました。地方書店の復活劇は、大きな成果を出し業績をV字回復させ、週刊ダイヤモンド誌で「地方『元気企業』ランキング」で日本一になりました。社員のやる気スイッチが何処にあるかを具体的なノウハウ含めてお伝えします。
アフターコロナ でも勝ち抜く「経営者マインド」
~儲かる企業は何を大切にしているのか?~
コロナ禍は、元々その企業が持っていた経営課題を露わにしました。また一方では業績が好調に推移する企業もあります。逆風が吹いた時に、船をどの方向に進めるかは船長である経営者の帆の立て方次第で決まります。
講師自身の経営再建の体験談を交えながら、どんな業種でも通用する「成功のレシピ」をお伝えします。講演会を聞いてくださった方に“元氣と勇気”をお届けします。
「地方企業の経営革新」は何から生まれるのか?
~やる気無し、工夫無しからの逆転劇~
講師が地方書店の再生に取り組んだ際には「金無し・売る工夫無し・やる気無し」の状態の企業でした。そこからの復活劇は、業種を超えて参考になるノウハウ・スキルがあります。実際にあった豊富なエピソードと共に「地方企業の経営革新」が生まれる経営者像をお伝えします。
講師情報
講師名
カテゴリ
経営者 / 経営コンサルタント / 人材育成コンサルタント
肩書
中小企業活性コンサルタント/中小企業診断士
経歴
福岡県博多生まれ
トーハン営業部長、情報システム部長、執行役員九州支社長を経て
経営危機に陥っていた愛媛県松山市の明屋書店(はるやしょてん)全80店舗 の
経営再建の為に2013年から代表取締役として着任し、
従業員のやる気を引き出し、売り上げを向上させ
5期連続赤字の会社を一人もリストラせずに2年半で業績をV字回復させる。
2016年週刊ダイヤモンド「地方『元気』企業ランキング」で
全国中小企業の300万社の中から、明屋書店を日本一に導く。
https://diamond.jp/articles/-/90821
2017年より起業し、元気ファクトリー株式会社の代表取締役になり
様々な業種で成果を出す「成功のレシピ」を伝える中小企業向けのコンサルティング活動、
企業研修や講演会活動を行っている。中小企業診断士、カウンセラー。
ホームページURL
関係URL1
関係URL2
関係URL3
補足情報