倉林 知子
評論家・ジャーナリスト / 芸能人・タレント / 司会者
肩書:フリーアナウンサー(日本語、英語) SDGsアナウンサー 国連コンサルタント(広報、パートナシップ)
メディア出演など:
【さくらんぼテレビジョン時代】
・FNNスピーク
・SAYスーパーニュース(フィールドキャスター、メインキャスター)
・SAY’s SELECTION(ナビゲーター)
【フリー転向後】
・日経CNBC経済キャスター
「ビジネスヘッドライン」、「TOKYOマーケットウォッチ」、「日米マーケットリレー朝エクスプレス」、昼カブ投資相談室」
・アール・エフ・ラジオ日本 ニュースアナウンサー
・千葉テレビ放送
「高校野球ダイジェスト」、「高校野球全力応援TV ガチファン」
・NHKワールド
「NEWSLINE」「News Room Tokyo」
・FM NACK5
「SPO-NOW」、「SATURDAY&SUNDAY LIONS」、「SPORTS WORLD
・テレビ神奈川
「横浜マラソン」中継リポーター
・パ・リーグTV
埼玉西武ライオンズ 中継リポーター
・スポナビライブ
埼玉西武ライオンズ 中継リポーター
・東北楽天ゴールデンイーグルス 球団オフィシャルリポーター、主催試合中継リポーター
・J-SPORTS
「東北楽天ゴールデンイーグルス中継」リポーター
・BS12
「東北楽天ゴールデンイーグルス中継」リポーター
・パ・リーグTV
「東北楽天ゴールデンイーグルス中継」リポーター
・DAZN
「東北楽天ゴールデンイーグルス中継」リポーター
・J-SPORTS
「もっと野球好き 横浜DeNAベイスターズ 」
日本で唯一!国連経験もある現役の報道・スポーツアナウンサー
イギリス・エセックス大学経済学部卒業(開発・労働経済)後、地方局アナウンサー(政治・経済・医療担当記者兼務)を経て、
フリーアナウンサーとして独立。
主に報道とスポーツの分野で活躍。
主な出演経歴は、日経CNBC(経済キャスター)、NHK WORLD(国際放送の英語アナウンサー)、スポーツキャスター/プロ野球中継リポーターなど。
2020年より国連機関で広報、パートナーシップ構築担当のコンサルタントも務める。
2024年にはイギリス・サセックス大学大学院に入学。持続可能な開発学で修士号を取得予定。東京在住。
■専門分野
ジャーナリズム、話し方、コミュニケーション、英語教育
■講演歴など
「英国の大学留学(正規留学)について」(British Council主催英国留学フェアにて)
「海外の大学進学について」(東京都内中高一貫女子校にて)
「アナウンサーという職業について」(東京都内中高一貫女子校にて)
「海外の大学進学について、マスコミ就職について」(千葉県立高校にて)
「イギリス留学とマスコミ就職について」(県立大学にて)
■趣味
ライフワークのボランティアは国内外で25年以上続けている。
また、小学校から大学まで、ずっと体育会系の部活に所属。
水泳8年、クラシックバレエ6年、バスケットボール6年、陸上競技6年、アーティスティックスイミング1年のスポーツ歴がある
講演テーマ
講師情報
講師名
カテゴリ
評論家・ジャーナリスト / 芸能人・タレント / 司会者
肩書
フリーアナウンサー(日本語、英語) SDGsアナウンサー 国連コンサルタント(広報、パートナシップ)
経歴
1985年神奈川県生まれ。都内の中高一貫女子校を卒業後、単身イギリスへ。
エセックス大学経済学部を卒業。専門は開発経済と労働経済。フランス語も履修。
帰国後は東北地方のテレビ局でアナウンサーになる。政治・経済・医療担当の記者も兼務。
退社後はフリーアナウンサー、通訳/翻訳として活動開始。主に報道とスポーツの分野で活躍。
報道では、日経CNBCで経済キャスター、ラジオ日本でニュースアナウンサー、NHK WORLD(英語の国際放送)ではフィールドキャスターやナレーション、記者業務を英語でこなす。スポーツの分野では、チバテレビの「高校野球ダイジェスト」「ガチファン」のキャスター、FM NACK5スポーツキャスター、埼玉西武ライオンズ中継リポーターなどを歴任。2019年には東北楽天ゴールデンイーグルスのオフィシャルリポーターとして全主催試合で中継リポーターを務めた。
2020年からアナウンサーのかたわら、国連機関で広報コンサルタント、パートナーシップコンサルタントを務めている。これまで、国際農業開発基金と世界銀行グループの教育のためのグローバルパートナーシップで勤務。現在は世界保健機関在籍中。
また、2024年にイギリス・サセックス大学大学院に入学。持続可能な開発学で修士号を取得予定。
ホームページURL
関係URL1
関係URL2
関係URL3
補足情報