山中 司
教育者
肩書:立命館大学 教授/一般社団法人 SDGs Impact Laboratory 理事
メディア出演など:【講演テーマ】
『自分を肯定して生きる:プラグマティックな生き方入門』
『大学にもう英語教育はいらない:自身の「否定」と「乗り越え」が求められる英語教育者へのささやかなる警鐘』
【著書】
『自分を肯定して生きる プラグマティックな生き方入門』
自分の生き方を100点満点で評価したら何点をつけますか?
「人は誰もが、どんな人生であっても、それを全面的に肯定し、自信を持ち、前向きに捉えることが可能」です。
自分を肯定して生きる、これは哲学のプラグマティズムに通底する考え方です。プラグマティズムを理解することで、生き方や考え方の角度を変えることができ、物事の捉え方を変えることができます。
そして、プラグマティックに生きることで、誰もが自分の人生を肯定するとともに、好循環の人生へと大きく舵をとることができます。例えばこれは、日本人の英語コンプレックスに対する処方箋にも通じると思っています。
講演テーマ
講師情報
講師名
カテゴリ
教育者
肩書
立命館大学 教授/一般社団法人 SDGs Impact Laboratory 理事
経歴
2004年
慶應義塾大学 総合政策学部 総合政策学科 卒業
2006年
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 政策・メディア 修士課程 修了
2011年
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 政策・メディア 博士課程 修了
博士(政策・メディア)
2013年
立命館大学 准教授
2015年
立命館大学 国際部副部長
2017年
滋賀大学大学院 教育学研究科 非常勤講師
2018年
立命館大学 教授
神戸大学 大学教育推進機構 非常勤講師
2019年
一般社団法人 SDGs Impact Laboratory 理事
ホームページURL
関係URL1
関係URL2
関係URL3
補足情報