浅井 公一
人材育成コンサルタント

肩書:NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部 キャリアコンサルティング・ディレクター
メディア出演など:たった1回の面談で50代の社員に行動変容が起きる理由【セミナーレポート】 | d’s JOURNAL(dsj)- 採用で組織をデザインする | セミナーレポート
https://www.dodadsj.com/content/200319_nttcom/
キャリア自律を果たせた人が、6年間で約17倍に 1万人企業のキャリコンがつくる、社員が“勝手に”自律する文化 - ログミーBiz
https://logmi.jp/business/articles/324380
50代社員の心を動かし92%の行動変容をもたらす面談のポイントフォロワーシップ研修実績No.1|人材育成・社員研修・組織開発のリ・カレント
https://www.re-current.co.jp/column/slider/5820/

圧倒的面談量をもとに築き上げた独自のキャリア開発スタイルにより75%の社員が行動変容を起こす。
企業内キャリアコンサルタントとして、ミドル・シニアを中心に2,000人を超える社員のキャリア開発に携わり、
面談手法を指導したマネージャも800人を超える。
圧倒的面談量をもとに築き上げた独自のキャリア開発スタイルにより75%の社員がポジティブな行動変容を起こす。
著書に『ビジトレ~今日から始めるミドル・シニアのキャリア開発~』(共著、金子書房)がある。
また、人事・キャリア支援者のための実践塾「浅井塾」(HRラボ株式会社)を開講。
国家資格キャリアコンサルタント。
講演テーマ
講師情報
講師名
カテゴリ
人材育成コンサルタント
肩書
NTTコミュニケーションズ株式会社 ヒューマンリソース部 キャリアコンサルティング・ディレクター
経歴
1962年岐阜県生まれ。
電電公社に入社し、1999年NTT再編時にNTTコミュニケーションズに配属。
コールセンタの運営、内部監査、労働組合幹部など多岐にわたる業務、役割を経験。
2013年、現職へ異動と同時に50代社員のモチベーション向上にチャレンジ。
ワケあって、あえてたった一人でキャリア面談を実施し続けており、
その数5年間で1,500人、面談回数は1,800回を超えた。
圧倒的な物量をもとに作り上げた面談スタイルがベテラン社員に響き、
面談を受けた8割の社員にポジティブな行動変容が認められた。
HRカンファレンス、HRアカデミーなど講演実績多数。
ホームページURL
関係URL1
関係URL2
関係URL3
補足情報