白倉栄一
経営者 / 経営コンサルタント / 人材育成コンサルタント
肩書:バリアフリープランナー
メディア出演など:東洋経済オンライン(2018年4月1日記事)
(【東横イン「12年前の失態」から遂げた大変身 ~車いす利用者が格段に使いやすいホテルに~】はYahooニュースのトップページに掲載)
フジサンケイビジネスアイ(講師のホンネに掲載)
徳島新聞
映画「私の人生なのに」(2018年公開)に出演
NHKのど自慢(2018年3月25日)出場
バリアフリープランナーから見る真のバリアフリー
1972年千葉県生まれ。1995年イオンリテール㈱入社。車椅子でも利用できる環境を増やすために、商業施設へのアドバイス、従業員教育、研修を展開する。
24歳のとき、もらい事故に遭い、医師から一生車椅子生活の宣告を受ける。しかし必死のリハビリ生活を経て職場復帰し、38歳のときに、会社始まって以来の「車椅子の人事総務課長」として就任し活躍する。従業員の働きやすい職場環境へと改善し、お客さまへのサービスレベルを大幅に向上させる。さらに顧客満足度で全国1位の店舗として表彰される。仕事の傍ら、全国47都道府県にある1000件以上のバリアフリースポットを調査し、車椅子利用者向けの情報ブログを発信。ブログでの発信を重ねているうちに、車椅子を利用されている方の笑顔をもっと増やしたいという想いが強くなり、同社を退職し「バリアフリースタイル」を設立。「健常者の目」「車椅子ユーザーの目」そして「企業のお客さま対応責任者の目」という3つの目線を持ってバリアフリー活動を展開中。
講演テーマ
講師情報
講師名
カテゴリ
経営者 / 経営コンサルタント / 人材育成コンサルタント
肩書
バリアフリープランナー
経歴
1995年
ジャスコ株式会社(現 イオンリテール株式会社)へ入社する。
1996年
翌年の9月1日、交通事故に遭い、脊髄を損傷したために一生車椅子生活の宣告を受ける。
1997年
リハビリ期間を経て、同社へ復帰し、総務担当として仕事を再開する。
2005年
仕事の傍ら、ブログ「バリアフリー魔王」を開始して、バリアフリースポットの調査実績をブログにてほぼ毎日発信していく。
2007年
労働組合の活動も実施して、茨城副議長や店舗支部長の立場で、チームビルディングを積極的に進めていく。
2011年
ハンディキャップがありながらも人事総務課長に就任して人事・総務・教育・お客さま対応(クレームなど)の店舗責任者となる。
2013年
店舗のお客さま満足度調査で、イオンリテール全店舗(当時449店舗中)全国1位の成績を受ける。
2016年
21年間勤めたイオンリテール株式会社を退職し、車椅子でも生活しやすい環境を創っていくために起業準備を進めていく。
2016年
念願だった日本1周のバリアフリースポットの調査を車にのって27日間で達成することになる。
2017年
自分の誕生日8月8日にバリアフリースタイルという屋号でセミナー・研修・コンサル等を通して、お店の「バリア解消」をアドバイスする会社を開業。
関係URL1
関係URL2
関係URL3
補足情報