前川 孝雄
経営者 / 人材育成コンサルタント

肩書:株式会社FeelWorks 代表取締役
株式会社働きがい創造研究所 代表取締役会長
青山学院大学 兼任講師
一般社団法人企業研究会 サポーター
一般社団法人ウーマンエンパワー協会 理事
iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
メディア出演など:◆著書
『部下を活かすマネジメント“新作法”』(労務行政)
『部下全員が活躍する上司力 5つのステップ』(FeelWorks)
『人を活かす経営の新常識』(FeelWorks)
『本物の「上司力」』(大和出版)
『「働きがいあふれる」チームのつくり方』(ベストセラーズ)
『ダイバーシティの教科書』(総合法令出版)
『50歳からの逆転キャリア戦略』(PHP研究所)など約40冊。ベストセラー多数。
最新刊は『Z世代の早期離職は上司力で激減できる!』(24年4月、FeelWorks)。
◆TV出演
「NHK・ハートネットTV・めざせ!会社の星」
「テレビ東京・ワールドビジネスサテライト」
「BS11・報道ライブINsideOUT」
「BS-TBS「報道1930」他多数
◆連載実績
ダイヤモンドオンライン
PHPオンライン衆知
J-CAST
マイナビニュース
労政時報
SPA!
日経ウーマンオンライン
PRESIDENT
Indeed
通信文化新報 など

「上司力®」の第一人者☆人を大切に育て活かす社会づくりに貢献します
兵庫県明石市出身。
㈱リクルートで「リクナビ」「ケイコとマナブ」「就職ジャーナル」などの編集長を経て起業。
”人が育つ現場を取り戻す”志に、多くの企業・団体で、経営層・上司層向けに『上司力』プログラムを展開。早くからダイバーシティ推進についても取り組む。現場目線のわかりやすい解説が好評を博している。
雑誌編集長としての経験から、ダイバーシティレポートや社内報等、人材育成メディアを製作・提供。多くの著書の執筆など、人材育成に関する取り組みは多岐に渡る。
◆講演テーマ(一例)
・『50代からの働き方』
50歳前後のミドル・シニア社員の方々に「キャリア自律」を実現していただくための講演です。これまで培ってきた経験・強みの棚卸し、キャリアプランニング、モチベーションコントロールの考え方を解説します。
・新入社員の『はたらく心得』
マナーやスキルではなく、社会人としての心構え、
成長に向けた働き方など、ビジネスマインドを学ぶ講演です。
学生時代との違い、社会人としてのふるまい、
仕事の進め方など、社会人としての働く心得を解説します。
株式会社 FeelWorks
講演テーマ
終身雇用・年功序列・企業内組合といった日本型雇用を象徴するメンバーシップ型からジョブ型へ様変わりする人的資本経営時代。
働く人達の価値観も多様化し続ける中で求められる人を活かす新常識について解説します。
部下を育て、活かす『現場の上司力』
多様な部下を育て、活かすための「上司のあり方(目指すべき上司像)」を確立していただく研修です。部下と強固な信頼関係を築くための心構えや姿勢、コミュニケーションのポイントを詳しく解説します。
※Z世代の若手の早期離職課題に特化した「若手部下を育て活かす上司力」、女性の活躍をサポートする「女性部下の活躍を支援する上司力」、ベテラン層が増える組織に対応する「年上部下の活躍を支援する上司力」など、テーマや課題に合わせた上司力講演・研修もご用意しています。
組織成果を最大化する『トップの上司力』
部門・事業部などのトップとして、多様な部下一人ひとりの能力をフルに発揮させ、組織成果を最大化するための「トップのあり方(目指すべきトップ像)」を解説します。
講師情報
講師名
カテゴリ
経営者 / 人材育成コンサルタント
肩書
株式会社FeelWorks 代表取締役
株式会社働きがい創造研究所 代表取締役会長
青山学院大学 兼任講師
一般社団法人企業研究会 サポーター
一般社団法人ウーマンエンパワー協会 理事
iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
経歴
人を育て活かす「上司力®」提唱の第一人者。
1966年兵庫県明石市生まれ。
大阪府立大学(現大阪公立大学)、
早稲田大学ビジネススクール卒。
リクルートで「リクナビ」「ケイコとマナブ」「就職ジャーナル」などの編集長を経て、
2008年に(株)FeelWorks創業。
「日本の上司を元気にする」をビジョンに掲げ、
研修事業と出版事業を営む。
「上司力®研修」、「50代からの働き方研修」、
「ドラマで学ぶ『社会人のビジネスマインド』」、
eラーニング「パワハラ予防講座」
「新入社員の『はたらく心得』」などで500社以上を支援。
2011年から青山学院大学兼任講師。
2017年に(株)働きがい創造研究所設立。
情報経営イノベーション専門職大学客員教授、
(一社)企業研究会 研究協力委員サポーター、
(一社)ウーマンエンパワー協会理事なども兼職。
30年以上、一貫して働く現場から求められる上司、
経営のあり方を探求しており、
人的資本経営、ダイバーシティマネジメント、
リーダーシップ、キャリア支援に詳しい。
※「上司力」は株式会社FeelWorksの登録商標です。
https://www.feelworks.jp/
ホームページURL
関係URL1
関係URL2
関係URL3
補足情報