坂本真樹 - いい講演は「講演依頼ナビDX」|企業研修・労働組合・商工会議所の実績多数

講演依頼ナビDXは、専門の講師にセミナーや講演会を
依頼したい方のための情報系ポータルサイトです。

坂本真樹
教育者

坂本真樹

肩書:電気通信大学大学院情報理工学研究科総合情報学専攻教授・電気通信大学人工知能研究センター兼務・人工知能学会理事

メディア出演など:<テレビ>
1) 2016 年5 月11 日放送 CX「ホンマでっか!?TV」
→レギュラートーク「名前で人生は変わるのか!?」
2) 2016 年2 月3 日放送 CX「ホンマでっか!?TV」
→レギュラートーク出演「人間関係の上手な距離感の取り方とは!?」
3) 2016 年1 月15 日放送 TX「ワールドビジネスサテライト」
→トレたまのコーナーでオノマトペによる診断支援システムが紹介
4) 2015 年8 月26 日放送 CX「ホンマでっか!?TV」
→レギュラートーク「女だらけのホンマでっか」
5) 2015 年1 月28 日放送 CX「ホンマでっか!?TV」
→レギュラートーク「人生得する!?音&音楽の活用術」
6) 2015 年1 月21 日放送 CX「ホンマでっか!?TV」
→「もしもの時に役立つ!?ホンマでっか」
7) 2013 年8 月17 日放送 NHK 総合「マサカメTV」の「カラオケが即上達しちゃう方法!」
→研究室で開発したテキスト(歌詞)に合った色彩(照明の色)を自動推薦するシステム
8) 2013 年6 月11 日放送 NHK 総合「クローズアップ現代」の
「“ぱみゅぱみゅ”“じぇじぇじぇ”「オノマトペ」大増殖の謎」
→研究室で開発したオノマトペ感性評価システムによる企業との共同研究が紹介.

<ラジオ>
1)2016 年12 月8 日 J-WAVE 「TOKYO MORNING RADIO」
2)2015 年9 月26 日/10 月3 日 ラジオBAYFM「東京ガスCURIOUS はまじ」に出演
3) 2014 年7 月17 日 ラジオ日本「Beatles10」で
「オノマトペ自動生成システム」による出力結果をもとにトーク

<新聞>
1) 2016 年6 月5 日 「日本経済新聞」に「問診時はソフトが手助け「頭ガーン」
痛み数値化」としてオノマトペによる診断支援システム紹介.
2) 2016 年1 月20 日 「日刊工業新聞」に人工知能と感性に関するコメント
3) 2016 年1 月13 日 「日刊工業新聞」に「拓く研究人」として紹介
4) 2016 年1月8 日 「日刊工業新聞」に「擬音語擬態語定量化診断支援システム開発」
5) 2014 年7 月12 日 「朝日新聞全国版別刷be」オノマトペによる感性評価システム
6) 2013 年10 月24 日 「触感サンプルセット開発 電通大 擬音語・擬態語を伝達

<雑誌>
1) 2016 年5 月5 日発行 「女性セブン」の「ビジネスに利用される人類の共感覚的感性」
2) 2015 年6 月10 日フロムページ発行 大学受験情報誌「SELF BRAND 2016」
→世界を代表する研究者16 名の1 人として紹介
3) 2010 年 「宣伝会議785 号」に研究室紹介記事が掲載.
4) 2009 年 「日経広告研究所報247 号」インタビュー記事が掲載



坂本真樹

幼少期に転校を繰り返し、壮絶ないじめを乗り越えたせいか、打たれ強く、環境適応能力が
高く、かたい仕事からゆるい仕事までなんでもこなす。
外語大から東大大学院を経て理工系に転じた珍しい経歴。
オノマトペや五感や感性・感情といった人の言語・心理などについての文系的な現象
を、理工系的観点から分析し、人工知能に搭載することが得意。大学での教育研究指導、
企業との共同研究、年に数々の国内学会や国際学会で研究発表や講演を行う多忙な生活だが、
毎朝5 時に起床、スポーツジムに寄ってから出勤、ネイルサロンなど美容サロンに毎週通い、
心身のメインテナンス時間などはしっかり確保している。愛車を有効利用し、徹底的に無駄
のない生活をすることで、仕事も美容も手を抜かず、いつまでもフワフワキラキラな女性で
いることが目標。また、10 歳になる娘の母でもある。

事務局からの推薦

坂本真樹
坂本真樹

講演やセミナーなどのお問い合わせ
講師の動画を請求したい



講演テーマ










講師情報

講師名

坂本真樹

カテゴリ

教育者


肩書

電気通信大学大学院情報理工学研究科総合情報学専攻教授・電気通信大学人工知能研究センター兼務・人工知能学会理事


経歴

1988 年 東京都立西高等学校卒業
1993 年 東京外国語大学外国語学部ドイツ語学科卒業
1995 年 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士前期課程修了
1998 年 東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士後期課程修了
(2000 年博士号取得)
1998 年 東京大学助手
2000 年 電気通信大学電気通信学部講師
2004 年 電気通信大学電気通信学部助教授
2007 年 電気通信大学電気通信学部准教授
2011 年 電気通信大学大学院情報理工学研究科准教授
2015 年 電気通信大学大学院情報理工学研究科教授
2016 年 電気通信大学人工知能先端研究センター教授を兼務


ホームページURL


関係URL1


関係URL2


関係URL3


補足情報

<著書(単著)>

1.『まんがでわかる技術英語』(オーム社) 2.『女度を上げるオノマトペの法則』(リットーミュージック)



<著書(共著)>

1.「共感覚とオノマトペ:その事例と分析」北村紗衣編『共感覚から見えるもの』(勉誠出版) 2.「質感を表すオノマトペに見られる女性の特長を女性向け製品開発に活用する可能性」 『女ごころの世代ニーズを掴む新しいヒット商品開発の進め方』(技術情報協会) 3.「車載情報機器へのオノマトペの活用法」『車載ディスプレイのHMI と視認性,安全性向上』 (技術情報協会) 4.「日本語オノマトペを利用した触質感の官能評価」『実践的官能特性評価事例集』(技術情報協会) 5. 「触覚のオノマトペとその定量化」下条誠他編 『触覚認識メカニズムと応用技術-触覚センサ・触覚ディスプレイ-【増補版】』(S&T 出版) 6.「言葉が表す意味を数値化し,五感と感性にアプローチする」梶谷誠監修田中繁編 『ユニーク&エキサイティングサイエンスⅡ』(近代科学社) 7. 「オノマトペの音象徴を利用した人の感性の定量化と工学的応用の可能性」篠原和子・宇野良子編 『オノマトペ研究の射程―近づく音と意味』(ひつじ書房)



<所属学会>

人工知能学会(学会誌エディター)・情報処理学会・感性工学会・バーチャルリアリティ学会 認知科学会・認知言語学会・広告学会・Cognitive Science Society など




講演やセミナーなどのお問い合わせ
講師の動画を請求したい