武田 哲男 - いい講演は「講演依頼ナビDX」|企業研修・労働組合・商工会議所の実績多数

講演依頼ナビDXは、専門の講師にセミナーや講演会を
依頼したい方のための情報系ポータルサイトです。

武田 哲男
経営者 / 経営コンサルタント / 人材育成コンサルタント

武田 哲男

肩書:

メディア出演など:最近の雑誌・週刊誌等の取材を受けて記事になった例:医療関係・連載・特集記事 ほか
・2017 年6 月2 日:週刊ポスト(医療分野)
・2018 年11 月:東洋経済編集・企業情報誌(事例)
・2018 年2 月15 日:女性セブン(医療分野)
・2019 年7 月号:日経ヘルスケア(医療分野)
・2018 年9 月1 日:週刊現代(医療分野)
・2020 年8 月17 日発売:「週刊ポスト」(医療関係記事)
・2018年9月8 日:週刊現代(医療分野)
・2020年8 月24 発売:「週刊ポスト」(医療関係記事)
・2018年9 月22 日:週刊現代(医療分野)
・2021年oricon ME 「みちたり」6 回連載 終了
・2018年10 月3 日:日経ヘルスケア:
・2021年4月号~9月号 リスクマネジメント連載 ほか
・2021年11月号9日号 「女性セブン」取材を受けた記事(医療関係) ほか
※ TV 出演
・NHK 教育TV
・大阪よみうりTV:研修風景の取材による番組出演
・民法番組出演:「人物を当てる番組ゲスト出演」
・アメリカ:CS・Service の取材で番組出演
・中国:Service・CSM(CustomerSatisfaction)の番組取材出演
・台湾:CS(顧客満足)の番組取材出演
・韓国:サービスの番組出演 ほか



武田 哲男

顧客満足マネジメントのスペシャリスト

幅広い視点から企業を分析し、ステークホルダーとの関係を気づいていくスペシャリスト。

顧客満足マネジメントの第一人者であり、顧客情報の分析から顧客運用サイクルの仕組みを導入した他、顧客不満足度の分析からニーズを見出して企業の革新をする「顧客不満足度調査手法」を考案した。
 
市場の拡大が見込めない今、顧客のニーズと信頼に応える会社づくりが必要である。しかし、多くの企業では顧客が使い捨て状態になっているのが現状だ。この状況を打破するには顧客不満足度調査を実施し、経営体制を革新し、新たな顧客満足要素を創り出し提供することが最重要であると提唱。

株式会社和光退社後、「顧客満足・顧客満足経営・顧客不満足度調査」など理論と実践を合わせた実践的カスタマー経営コンサルティングを中小企業から大企業、自治体まで手がけながら、全国で講演やセミナー講師活動をしている。

著書
◇「なぜ、あの企業の『顧客満足』はすごいのか?」PHP研究所
◇「日本流・おもてなし文化は世界的資産」産業能率大学出版部
◇「顧客『不』満足度のつかみ方」「顧客不満足度のつかみ方・活かし方」ほかシリーズ約8種
◇「クレーム対応ここがポイント」ダイヤモンド社
◇「よくわかるCSの進め方」日本能率協会
◇「サービスの常識」PHP研究所
◇「顧客満足の常識」PHP研究所
他100冊以上。

事務局からの推薦

武田 哲男
武田 哲男

講演やセミナーなどのお問い合わせ
講師の動画を請求したい



講演テーマ










講師情報

講師名

武田 哲男

カテゴリ

経営者 / 経営コンサルタント / 人材育成コンサルタント


肩書


経歴

(株)服部時計店(現・SEIKO ホールディングス)入社。
同社小売部門の銀座・和光勤務。サービスの研究開始。
◇ 本田技研工業(株)N360 欠陥車問題プロジェクト(PJ)に「研究課題のサービス概念導入ご要請」によりPJ 参加。
和光退職後、欠陥車ではないとの警察認定。引き続きホンダ安全運転普及本部PJ 継続参加。
◇ HONDA・PJ とのご縁により警視庁「初心者マーク開発」PJ 参加。
◇ 独立し武田商品研究所開設。業務量増加により現社名に変更。Service を中核としたマネジメント・マーケティングに取り組む。
◇ 日本能率協会より日本初「CS 経営実務書」執筆の依頼を受け、「CS 推進ここがポイント」執筆。1992 年4 月刊。
◇ 雪印集団食中毒事件:クライシスマネジメントPJ と共に「不満足度調査」受託(消費者・ディラー対象)し、調査結果の課題明確化によるリスクマネジメントに取り組む。
◇ Service・CS(CustomerSatisfaction=顧客満足)・CSM(CS Management)のパイオニア(日本)として業種・企業規模・製造業・サービス業を問わず多数企業のアシスト・アドバイス・コンサルティング・顧問として取り組み現在に至る。
◇ 多くの『新創改展(新装開店のゴロ合わせ=新しく・創造、改革・展開』などのPJ 参加ならびに日本全国の企業・組織のアシスト、アドバイス、プロデュース、コンサルティング・企業顧問としてセオリー・実践の取り組み。また、講演・研修・セミナー・シンポジュームなどの活動。
◇ アメリカ・フロリダ州・オーランドWalt Disney World Resort・Disney University(ディズニー大学)にて「ホスピタリティ」「人材育成教育プログラム」「顧客幸せ創造プログラム」「Customer Focus Value・Quality・Market Leadership」を受講し、卒業バッジを受ける。
◇ 東京都足立区活性化PJをはじめ、その他活性化事業の業務受託。
◇ 各社上場時の顧問先例(リゾートトラスト社・穴吹興産 ほか)
◇ 大東建託(株)社外取締役(CS 基盤の社外取締役・売上約6 千億円~1 兆円超まで就任。マスコミで話題となったオーナーの持ち株処分問題にも取り組む。海外の金融コンソーシアムと株主・役員の中間的立場で社外取締役の任務遂行)。
◇ 「CS 経営・実務研究会」:毎月欠かさず1 回開催。2020 年2 月480 回・40 年経過だがコロナ禍で活動停止。
◇ 日本能率協会主催「顧客『不』満足度調査・実践セミナー」約25年62 回継続
◇各地の講演・研修・セミナー・シンポジューム・各種PJ 参加・企業顧問受託。
◇海外企業の業務受託:アメリカ・イタリー・韓国・台湾・中国・ドイツ・フランス(アイウエオ順)

行政・組織・各種法人・団体の業務受託・委員・講師(含・過去)

○ 国土交通省:霞ヶ関・全国建設研修センター・国土交通大学校 講師
○ 農林水産省:霞ヶ関・農林水産研究所 講師
〇 林野庁:森林技術総合研究所 講師
○ 経済産業省:中小企業基盤整備機構・各種独立行政法人・中小企業大学校(各地)講師
○ 郵政省・郵政公社・関東郵政局・郵便局:郵政民営化準備ならびに民営化後のサービス関連業務受託・CS 関連講師
○ 厚生労働省:中央職業能力開発協会委員・ビジネスキャリア「営業・マーケティング」1・2・3 級 作問委員
テキスト執筆「マーケティング2 級(共著)」「マーケティング2 級・第二版(共著)」
〇 警視庁・警察庁・警察署:交通安全啓蒙活動・初心者マークプロジェクト参加・研修講師 ほか
○ 都道府県・市区町村・地方自治体受託事業・活性化事業・調査・委員・プロジェクト委員:市区町村興し・青森県(青森市・弘前市・八戸市地域経済活性化事業)、東京都足立区、栃木県(西那須野駅周辺・奥塩原温泉・喜連川町商工会・栗山村)ほか
○ 公益財団法人日本生産性本部:キャリア開発センター・講座事務局 テキスト執筆・通信教育添削指導
○ 公益財団法人埼玉県産業振興公社:講師
○ 各地の商工会議所・商工会:講師
○ 本庄早稲田リサーチパーク(産学官連携):講師・サービス・CS 関連産学プロジェクト

○ 大学・講演・スポット研修講師:明治大学・高知大学・愛知学院大学・高千穂大学・本庄早稲田
○ 講師:明治大学リバティアカデミー:BSA(2019年以降は明治大学が主幹)&マーケティング・マネジメント講座・講師
○ 各銀行総合研究所:第一勧業銀行・横浜銀行総研・ちばぎん総研・みずほ総研・山梨中央銀行・筑邦銀行・百五銀行・福岡銀行・山口銀行 ほか執筆(出版)・講師・一般社団法人日本能率協会:執筆(出版)講師 ほか
○ 産業能率大学:講師・出版部執筆「マーケティング実務(共著) ほか」
○ 日本経済新聞社・日経産業新聞・日経MJ:執筆:新聞連載記事執筆・セミナー講師 ほか
〇 台湾:能率協会・生産性本部・経済部技術處・行政・講師・民間企業アドバイス・拙著の10 数冊が翻訳されている
〇 韓国:能率協会・生産性本部・行政・講師・民間企業アドバイス拙著の8冊が翻訳されている
○ 中国:政府:新疆烏魯木斉顧問(1993年)・中国政府ショッピングモール国際サミット講師(2017年)・講演、中国政府
食品関係国際サミット(2016 年・2018年)講師・講演、中国企業・来日研修団講師・中国企業現地アドバイス
拙著3 冊が翻訳されている

講演・研修・セミナー等の課題・テーマ例
◎Service(サービス)の課題・全般:たとえば・・・
「サービスとは?」「サービスの品質管理・品質保証」「製品サービス」「システムサービス」「サービスマネジメント」「サービスマーケティング」「人的サービス」「設備・施設サービス」 ほかサービスに関する一切の課題
◎CS(Customer Satisfaction)・CSM(CS Management・CS Marketing)全般:例えば・・・
「CS とは?」「CSM とは?」「実践的CS 活動」 ほかCS・CSM に関する一切の課題
オリジナルプログラム:「調査・研修名称」の商標登録
〇「顧客『不』満足度調査R」:市場規模縮小・業種衰退時の発展に貢献・顧客の『不』は「潜在需要。新サービス・新システム・新設備(施設)等の開発に多大な貢献、調査・研修・講演・調査後の実取り組み。
〇「Value Chain Game(バリューチェーンゲーム)R」:価値連鎖のセオリーと実践をゲームで身につける研修・講演
〇「人気ing 調査R」:人気度・顧客満足度の本質を計る調査、講演・研修
〇「不人気ing 調査R」:企業発展のための不人気の実態・状況把握調査、講演・研修
〇「気の実アカデミーR」:気づき・気くばり・気づかいの3つの気と臨機応変・貴店を利かすを身につける研修

資格・所属・委員
〇 国際公認経営コンサルタント協議会・国際公認資格取得・認定CMC11090(世界各国のコンサルタント組織で構成の国際組織・日本は公益社団法人 全日本能率連盟が加盟)
〇 公益社団法人 全日本能率連盟認定 マスター・マネジメント・コンサルタント資格取得・認定J-MCMC11203
〇 一般社団法人 日本経営士会・経営士・認定1129(1951 年経済産業省経済安定本部指導で設立の日本初コンサルタント組織)。
〇 ビジネスキャリア制度(厚労省管轄、建設省・国土交通省後援)1・2・3 級委員。特に1 級「営業・マーケティング」応用問題作門委員。
○ 公益財団法人日本生産性本部・キャリア開発センター・ビジネスキャリア教科書執筆(共著)。通信教育採点指導。
〇 一般社団法人 日本経営協会(NOMA)参与。講師
〇 検定・認定:非営利型 一般社団法人 エチケット・サービス向上協会(ESA)代表理事
〇 財団法人 精神分析学振興財団・健康企業マネジメント認定講師1011 号
〇 財団法人 日本ガス機器検査協会 ガス消費機器設置監督者資格
〇 社団法人日本温泉協会(環境省所管轄)・財団法人中央温泉研究所(厚生労働省所管) 温泉管理士:認定第536 号 ほか

武田哲男・著書例 100 冊以上執筆
◎「なぜ、あの企業の『顧客満足』はすごいのか?」PHP 研究所
◎「日本流・おもてなし文化は世界資産」産業能率大学出版部
◎「よくわかるCS のすすめ方」日本能率協会マネジメントセンター
◎「新版・よくわかるCS のすすめ方」日本能率協会マネジメントセンター
◎「CS 推進のポイント」浜銀総合研究所
◎「CS 推進ここがポイント」(日本初のCS実務書)日本能率協会・出版部
◎「CS が手に取るようにわかる本」文庫・PHP 研究所
その他100冊以上。


ホームページURL


関係URL1


関係URL2


関係URL3


補足情報




講演やセミナーなどのお問い合わせ
講師の動画を請求したい